松田 恵美子(まつだ えみこ)
東京都葛飾区出身、8歳よりピアノを習い始める。
これまで里見康子、峯村操にピアノを師事。
西義一、岩井哲朗に声楽を師事。柳田孝義に和声学、指揮法を師事。
相澤政宏(東京交響楽団)にフルートを師事。
趣味では吹奏楽団に所属し、フルートを担当。幅広く音楽活動することで様々な視点から楽曲と向き合ったり、音色作りや演奏表現の可能性を広げていきたいと思っております。
文教大学 教育学部 学校教育課程 音楽専修 卒業
小学校教諭 1種免許状
中学校教諭「音楽」 1種免許状
高等学校教諭「音楽」1種免許状 取得
ヤマハ指導グレード 4級
ヤマハピアノ演奏グレード 4級 取得
ヤマハPSTA認定講師
グレンツェンピアノコンクール 指導者賞受賞
ますこしょうこ継続セミナー「秋クラス」修了
東京都教職員 小学校教諭 音楽専科 として3年間勤務。
母の病気療養を機に退職後、ヤマハ音楽教室ピアノ科講師として8年以上100名以上の生徒さんの指導を続けてまいりました。
ひとりひとり、能力や環境、ピアノを弾く目的も様々で、たくさんの方の指導に当たってもやはりそれぞれの個性がありました。模索しながらもその方に寄り添いながらレッスンし、適した教材を選んで差し上げられるよう常に心がけています。
私自身育児をしながら強く感じることがあります。
それは、先を予測しにくいこの時代に
「自分で考え行動し、生き抜く力を身につけさせたい」
ということ。ピアノは様々な感覚を磨き能力アップにつながるだけでなく、豊かな想像力、創造力、先を見る力、計画性など生きていくのに必要な力を楽しくたくさん身につけることができます。
一人一人の未来を明るいものにするという決意のもとにレッスンさせていただいています!ぜひ一緒に始めてみませんか?
また、レッスンでは生徒さんや保護者の方と安心してコミュニケーションできる事が大切だと考えます。
毎月教室だよりを発行したり、れっすんノートを活用したり、面談を行うなど、レッスンの様子だけでなく、教室全体の様子が伝わるよう取り組んでいます。

現在もセミナーや講座に積極的に参加し、指導者としても演奏者としても研鑽を積んでおります。
音楽は、どんな人でも一生楽しみ、学び続けることができます。また、楽器さえあれば(歌なら楽器もいりませんね)どんな年代の人とも、国が違っても交流することができます。
そして素敵な演奏によって演奏者も聴く人も幸せにします。
私自身これまで様々な音楽や音楽を愛する人と出会い、かけがえのない幸せな時間を多く過ごしてきました。もちろん楽しむための努力もたくさんしましたが、私にとって音楽なしの人生は考えられません。
中でもピアノは多彩な表現のできる素晴らしい楽器です。
ピアノを通して一人でも多くの方が幸せになるお手伝いをします!
ISO-640(1-60-秒)-1024x683.jpg)