ハーバード大学は「音楽」で人を育てる──21世紀の教養を創るアメリカのリベラル・アーツ教育による
詳細はこちらの本↓
https://www.amazon.co.jp/dp/4865591257/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_N6tgFbQC2D0Z2
リベラルアーツとは、一般教養の事。
と言っても全人格的教育・・・ギリシャ・ローマ時代に生まれた理念で
「人が持つ必要がある実践的な知識・学問」とされており、
文法・修辞学・論理学・算術・幾何・天文・音楽の、合わせて7科のことを言うそうです。
いわゆる学問の項目だけでなく音楽もきちんと入っているのですね!
バランスの取れた人格形成を目指す「全人格的教育」には!!
なので、総合大学には音楽学部があるのだそうです。
日本では音楽を学びたければ多くの人が音大や音楽専門学校へ進みますが、アメリカでは総合大学で学べるんですね。
そこには、先人の努力があったようです。
「ハーバード大学は音楽で人を育てる」によると
アメリカにおいて音楽を専門的に学ぶということは、ここ100年来の傾向に過ぎなかったそうで、今は、多くの教科と並行して音楽が存在する形が主流になっています。
現在ハーバード大学では、学部生6600名の約半数3000人以上が何らかの芸術活動に携わっていて、
中でも音楽活動は活発でキャンパス内では年間約450の学生コンサートが行われている とのこと。
では、なぜ音楽学部が総合大学にあるのか?
次回へ続く 😉
この記事へのコメントはありません。